2017年03月26日
コザに遊びに行きました 3/24
「国際ひやみかち節コンクール」エントリーのために、事務局に音源を提出しに行きました。事務局の緑樹会の駐車場には、「ひやみかち節」の歌碑があります。
ひやみかち節を初めて聴いたとき、「ぼくの歌だ!」と思いました。ひやみかち節は名曲です。

コザの町を散歩しました。コザは初めてで、すごく楽しかったです。独特の雰囲気があって、どこを撮影してもミュージックビデオになると思いました。
パークアベニューの近くを歩いていたら、黄色い花が咲いていました。きれいでした。

レストラン「ティティカカ」で、ペルー料理をいただきました。おいしかったです。お店の人は移民三世で、スペイン語を話してくれました。

照屋三線店に行ったら、林助さんが作った「四線」がありました。蛇皮で、フレットがあって、ギター弦だそうです。ぼくもいつか、おもしろい楽器を作りたいです。



コザの町を散歩しました。コザは初めてで、すごく楽しかったです。独特の雰囲気があって、どこを撮影してもミュージックビデオになると思いました。
パークアベニューの近くを歩いていたら、黄色い花が咲いていました。きれいでした。

レストラン「ティティカカ」で、ペルー料理をいただきました。おいしかったです。お店の人は移民三世で、スペイン語を話してくれました。
ぼくの名前「りお」は、リオデジャネイロの「りお」だから、いつかブラジルに行きたいけど、ペルーにも行きたいです。Quiero ir a America Latina!
お店には、宮沢さんの色紙もありました。

照屋三線店に行ったら、林助さんが作った「四線」がありました。蛇皮で、フレットがあって、ギター弦だそうです。ぼくもいつか、おもしろい楽器を作りたいです。


お店では、林賢さんのお姉さんにお会いしました。「カラハーイの前で、缶から三線を弾いた子?」と言われて、嬉しかったです。
新しいカラハーイ、早く行きたいです。てるりん祭も、楽しみです!
いんやく りお
Posted by いんやく りお Rio Inyaku at 23:26│Comments(0)
│出会い
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。