2019年07月17日
久米島 7/14-15
久米島に行きました。とまりんからフェリーに乗りました。
波しぶきの中に虹が見えました。慶良間諸島を過ぎたあたりから船酔いしてしまって、久米島に着いたときはホッとしました。

奥武島に渡って、ウミガメ館、畳石、バーデハウスに行きました。

波しぶきの中に虹が見えました。慶良間諸島を過ぎたあたりから船酔いしてしまって、久米島に着いたときはホッとしました。

奥武島に渡って、ウミガメ館、畳石、バーデハウスに行きました。

夜は民宿で、三線ライブをしました。オリジナル曲、沖縄ポップス、民謡を弾いていたら、お客さんも集まっていらっしゃいました。「かぎやで風」は、宿の方が踊ってくださいました。
こんなふうに自然に音楽が始まるのは、とても楽しいなと思いました。

次の日は、はての浜に行きました。魚たちがサンゴの中を泳いでいました。はての浜は真っ白の砂浜がどこまでも続いて、とてもきれいでした。珊瑚と貝殻でできた浜だそうです。
はての浜の帰り、ウミガメを見ました。昔話に出てくるような大きなウミガメが、たくさん泳いでいました。
イーフビーチも白浜がとてもきれいでした。

宇江城城跡は、沖縄のグスクのうち最も高いところにある山城です。山道で遠くに見えたときは、ジブリのラピュタみたいと思いました。

帰りはプロペラ機で、すぐに那覇に帰ってきました。混雑した道を車で走っていて、やっぱり離島はいいなあと思いました。
久米島には、また行きたいです。(飛行機で!)
いんやく りお

次の日は、はての浜に行きました。魚たちがサンゴの中を泳いでいました。はての浜は真っ白の砂浜がどこまでも続いて、とてもきれいでした。珊瑚と貝殻でできた浜だそうです。
はての浜の帰り、ウミガメを見ました。昔話に出てくるような大きなウミガメが、たくさん泳いでいました。
イーフビーチも白浜がとてもきれいでした。

宇江城城跡は、沖縄のグスクのうち最も高いところにある山城です。山道で遠くに見えたときは、ジブリのラピュタみたいと思いました。

帰りはプロペラ機で、すぐに那覇に帰ってきました。混雑した道を車で走っていて、やっぱり離島はいいなあと思いました。
久米島には、また行きたいです。(飛行機で!)
いんやく りお
Posted by いんやく りお Rio Inyaku at 18:40│Comments(0)
│国内旅行
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。