2019年03月05日
「さんしんの日」前祝い 3/3
「さんしんの日」プレイベント(平和通り商店街振興組合さん主催)に、ぼくも参加させていただきました。


第2部は「公設市場衣料部」の前で「かぎやで風節」「安波節」「鷲ぬ鳥節」。RBCの公開収録(生放送)がありました。


第3部は「キラク花城」さんの前で「かぎやで風節」「なりやまあやぐ」。ぼくは「なりやまあやぐ」を、天久博俊さんに教えてもらいました。なつかしいです。 

第1部は「金城三味線」さんの前で「かぎやで風節」「祝節」「新安里屋ゆんた」。

町の人や観光客がたくさん集まってきて、すごい人だかりでした!

第2部は「公設市場衣料部」の前で「かぎやで風節」「安波節」「鷲ぬ鳥節」。RBCの公開収録(生放送)がありました。

アメリカ、台湾、県外からも、演奏に参加した人たちがいました。三線の魅力はすごいです。

第3部は「キラク花城」さんの前で「かぎやで風節」「なりやまあやぐ」。ぼくは「なりやまあやぐ」を、天久博俊さんに教えてもらいました。なつかしいです。

琉球古典音楽、沖縄民謡、八重山民謡、宮古民謡、いろいろ演奏できて、とても楽しかったです。アメリカ、台湾、県外から参加した人もいました。三線の魅力は、海を越えて人を惹きつけるのだと思いました。
おひらきのカチャーシーでは町の人が踊り出して、通りがステージになりました。ぼくも立ち上がり、踊りながら演奏しました。ものすごく楽しかったです。暮らしの中に唄三線があるのは、とても幸せです。
誘ってくださった園先生、どうもありがとうございました。

いんやく りお(平和通り商店街/那覇市)
Posted by いんやく りお Rio Inyaku at 21:15│Comments(0)
│ライブレポート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。